本文へスキップ

ゲームライフ・ゲーム

亜麻矢幹のエンタメコンテンツ

17/01/31 (火)、18/12/08(土)

東京都民ならここにも行っておきたい。
吉祥寺駅のすぐ近くにある、都立動物園のひとつ。

井の頭自然文化園【武蔵野】
井の頭自然文化園

園内マップ
園内マップ

#1 分園 #1【現在地】
水鳥。
#2 分園 #2
水生物館。
#3 本園 #1
モルモット、フクロウ、ペンギン、カピバラ、シカ、カモシカ、マーラ、オオコウモリ、アライグマ、ヤマアラシ、カワウソ。
#4 本園 #2
テン、キツネ、タヌキ、アナグマ、ムササビ、ヤマネコ、ハクビシン、フェネック、ゾウ、イノシシ、家畜。
#5 本園 #3
サル、リス、野鳥、ネズミ、シカ、イノシシ、資料館、芸術品。

井の頭公園内にあります。 生粋の動物園というより、動物がたくさんいる自然公園です。
彫刻園や文化財、遊具などもあります。
自然の中で1日のんびり過ごすにはうってつけの場所です。

園は大きく本園と分園のふたつのブロックに別れています。
吉祥寺通りをはさんで北側が動物園である本園、南側が水生物園である分園です。
京王井の頭線の吉祥寺駅からは水生物園の方が近いので、そちらから拝見することにします。


このあたり。
井の頭線にはそのまんまの「井の頭公園」という駅もあるのですが、そこで降りると池の縁をけっこう歩くことになるので、今回は吉祥寺駅で降りることにします。


(18/12/08)
吉祥寺駅下車。


(18/12/08)
10分ほど街中を歩き、階段を下ると井の頭池が見えてきます。


(18/12/08)
行った季節が冬なのでちょっと寂しいですが、このときはまだ紅葉が残っていました。
夏場は緑がすごいです。


(17/01/31)
カモ発見。


(17/01/31)
カルガモかな。


(18/12/08)
池の入り口。


(17/01/31)
井の頭池はでかいです。
たまにかい掘り(水を抜くこと)して外来種を駆除することもあります。


(17/01/31)
あそこにもカモが。



(17/01/31)
橋の向かって左側は白鳥ボートで繰り出すこともできます。


(18/12/08)
このときは何かを発見。


(18/12/08)
カワウー!


(18/12/08)
水鳥でもそういう細い所に止まるのね。


(18/12/08)
動画でパタパタ。


(18/12/08)
他にもこんな鳥たちがいるそうです。


(18/12/08)
ということでガイドからするとキンクロハジロと思われます。
泳ぎながらのカイカイという珍しい光景。


(18/12/08)
途中で潜水。


(17/01/31)
鮮やかな青を発見。


(17/01/31)
まごうことなくカワセミ。


(17/01/31)
このとき使ってたカメラではこれが拡大の限界です。


(18/12/08)
入り口の脇に全体マップ。


(18/12/08)
こちらの池にもカワウの姿。


(18/12/08)
スプリンクラー(だと思うけど)の上は絶好の休憩所。


(17/01/31)
そのまま進むと分園の入り口に到着。


(17/01/31)
そびえ立つ巨木。


(18/12/08)
およそ1年後の紅葉が残ってるバージョン。


(18/12/08)
ちょうど改修工事中でした。
ということで、以後18年の写真は一部の水鳥が見られません。


(18/12/08)
受付でチケットを購入。
これで本園も分園も入れます。


(18/12/08)
ということで、向かって右側は基本封鎖。


(18/12/08)
入るとすぐにコールダック。
全力で写真を撮っている人がいて、なんというか「仲間」だなぁと思いました。
だって、アヒルだよ?
いや、プロカメラマンかもしれませんが。


(17/01/31)
まあ、かわいいです。


(18/12/08)
飛び散るごはん。
ちょいと、お行儀は悪いようで。


(18/12/08)
向かって左に向かうと橋があり、左側が先ほどの池。


(18/12/08)
そして右側がカモとハクチョウのエリア。


(18/12/08)
とっとこカリガネ。


(18/12/08)
とっとこカルガモ。


(18/12/08)
オオハクチョウ。


(18/12/08)
都内ではなかなか見られないかと。


(18/12/08)
首が長いから羽づくろいもしやすそう。


(18/12/08)
くちばしの裏側って意外とギザギザしているようです。


(18/12/08)
橋の下の壁にかかっているネットを一生懸命ガジカジやってます。


(18/12/08)
個体によってくちばしの色がずいぶん違う。


(18/12/08)
真上まで行って、ほぼほぼ正面から。
落ち葉をつまむわけでもないだろうし、ネットにくっついた藻をこそぎとっていたのかな。


(18/12/08)
見下ろしたところ。


(18/12/08)
後頭部。


(18/12/08)
なお、エリア分けされた所にはコハクチョウがいます。
正直、どう違うのかよくわかりません……。


(18/12/08)
シジュウカラガン。


(18/12/08)
サカツラガン。
みんなお昼寝中。


(18/12/08)
橋から本土(?)に戻ります。


(17/01/31)
コサギ?


(17/01/31)
アオサギ。


(17/01/31)
オシドリ。


(17/01/31)
カリガネ。


(18/12/08)
ミゾゴイ。


(18/12/08)
すごい顔で見てます。


(18/12/08)
基本的にカモが多いですが大型の鳥もいます。


(17/01/31)
クロトキ。


(18/12/08)
頭の黒いクロトキ。


(18/12/08)
クロトキの卵。


(17/01/31)
キンクロハジロ。


(18/12/08)
浮かびながら寝る。


(18/12/08)
ヒドリガモ。


(17/01/31)
お馴染みタンチョウ。


(18/12/08)


(18/12/08)
タンチョウの卵。


(18/12/08)
頭部アップ。


(18/12/08)
ツクシガモ。


(18/12/08)
クロツラヘラサギ。


(18/12/08)
さまざまな鳥の卵が展示されているたまごハウス。


(18/12/08)
ここを右に行くと、池の縁に出ますが、とりあえず左の小屋の中を拝見。


(18/12/08)
頭のきれいなマガモのオス。


(18/12/08)
オカヨシガモ。


(18/12/08)
またもキンクロハジロ。


(18/12/08)
保護された アオバト。
どうも失明しているっぽい。


(18/12/08)
コガモ。


(18/12/08)
ハシビロガモ。


(18/12/08)
ハシビロガモのメス。


(18/12/08)
ひとまずケージを観終わったので、さっきの道に戻って、池の方に歩いてみます。
非公開ですが、この小屋にもアヒルがいます。


(18/12/08)
野鳥リストその1、冬鳥。
ちょうどこの時期にのみ見られるわけですね。


(18/12/08)
野鳥リストその2、留鳥。


(18/12/08)
池の方を見てみると、さっそく何かいます。


(18/12/08)
カルガモでした。


(18/12/08)
遠くの方を泳いでいたのはキンクロハジロ。
さすが、鳥を見るにはかなり好条件な場所です。

ひととおり水鳥たちを見終わったところでさっきの道に戻り、分園の目玉ともいうべき水生物館に向かいます。


#1 分園 #1【現在地】
水鳥。
#2 分園 #2
水生物館。
#3 本園 #1
モルモット、フクロウ、ペンギン、カピバラ、シカ、カモシカ、マーラ、オオコウモリ、アライグマ、ヤマアラシ、カワウソ。
#4 本園 #2
テン、キツネ、タヌキ、アナグマ、ムササビ、ヤマネコ、ハクビシン、フェネック、ゾウ、イノシシ、家畜。
#5 本園 #3
サル、リス、野鳥、ネズミ、シカ、イノシシ、資料館、芸術品。

[170131]【東京:武蔵野】井の頭自然文化園 #2 分園 #2 に進む
[161219]【東京:日野】多摩動物公園 #7 アジア園 #4 に戻る
一覧に戻る

ページの先頭へ